ジェニーハイ『不便な可愛げ feat アイナ・ジ・エンド(BiSH)』

スポンサーリンク
ジェニーハイ『不便な可愛げ feat アイナ・ジ・エンド(BiSH)』

ジェニーハイからまた新曲、めちゃかっこいいなおい。

ジェニーハイとは
BSスカパー!で放送されているバラエティ番組「BAZOOKA!!!」の知名度を上げるため、2017年7月31日の放送よりBAZOOKA!!!バンドプロジェクトが始動。
テレビ朝日系「ミュージックステーション」や音楽フェスなどへの出演を目標に、番組レギュラーである小籔千豊、くっきー!、中嶋イッキュウの3人に、プロデューサーとして小籔が希望した川谷絵音、また過去に同番組に出演したことのある現代音楽家の新垣隆を加えた5人で結成された。
その後10月16日にバンド名をジェニーハイとすることが発表され、2018年3月16日にデビュー曲「片目で異常に恋してる」が配信リリースされた。
バンド名は「このバンドにはそれぞれ違う形の天才が集まっている」と考えた川谷からフランス語で天才を意味する「ジェニー」が挙げられたが、小籔が「それは恐れ多い」と感じたため「天才を超えよう」という意味でジェニーハイとなった。

wikiからまるまる張ったっけど要は「下種の極みの絵のんさん」が吉本と組んで自身も参加するバンドをプロデュースしてるとのこと。

私以外私じゃないのからメガヒットは出てない気がするけど、絵のんさんはやっぱ天才感すごいですね、秒で作曲できるみたいな特技をテレビで披露してたけど、その蓄積である作曲は独自の世界観あふれる素晴らしいものだと思います。

完全に匿名からの勝手な個人的感想だけど、今までのジェニーハイは曲はいいけど、トータルではねぇ。。。
みたいなクオリティは高いんだろうけど、メガヒットはしねぇだろなみたいな印象だった。色物感すげぇ出してるしね。

そんな中今回フィーチャリングしてる、アイナジエンド少し知ってるくらいの状態でしたが、めちゃくちゃエモいじゃねーか、おじさん痺れちゃいました、ビクンビクンあ、ああ、もう少し強めに、あ、ああ、あ”あ”あ”~~。

てかまず歌うまいね、曲調に合わせた演出というか、この曲ドラマティックな展開がないんですよ、だからこそジエンドちゅぁんは歌声で展開を作ってバランスというかストーリーを完成させてる印象を受けました。もともとのヴォーカルさんはねぇ、いつも通りというか、無表情というかねぇ。。。

ハイレグ着せられるのもやぁむなし!!

アイナジエンドのおじさんの認知度としては
樹海で脱ぐアイドルグループがいた
→リーダーっぽい子は売れるためにファンサービスで乳をお宅に密着させていた(こういう子好きだから売れてほしい、ただおじさんは何もしない)
→知名度は上がってもそんなに売れなかった
→プロデューサーの気まぐれで解散させられた
→気まぐれプロデューサーが独立してアイドル出したらスパッと売れた
→メインヴォーカルのアイナジエンドは歌うめぇし、その上メンバーへの振り付けもやってるだと!?ムェルチィ才能者乙
→ゲス好きな俺がジェニーハイ、ちぇけらしてたらアイナジエンドがいた←いまココ

そんなわけで自分の気になる世界に見たことある人がいると余計に見てしまっただけなのですが、メインヴォーカル押しのけてあいなちゅんの存在感が凄いわけですよ。ヴォーカル変えたほうがいいんじゃねぇのか?

まだ聞いてない方はようつべで聞けるのでぜひ
https://www.youtube.com/watch?v=ZR71oGuhr1E

BiSHの話になってしまうけど、
プロデューサーのアラフォー世代に刺さる曲作りもけしからんとは思いますが、刺さりそうだったので負けを認めています。いいものはいい。
こういうのがアラフォー世代に刺さるってわかる人はきっと自身も経験してるからなんですよね。Akimoto氏のほうよくわかりませんでしたが。
世代のツボを理解し、形を作って発信して、変化を作っていく人はかっこいいなーと思うアラフォー思春期中二病でした。

それじゃあへばの!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

youtube 音楽
Q一郎をフォローする
アラフォーフリーターのすべて ~Ⅰ型糖尿病M字ハゲ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました