ごきげんよう。Q一郎です。
みなさまスマフォはどちらのキャリアを利用していますか?まさか未だに大手キャリアMNO契約してませんか?理由があって大手キャリアに契約してる方は別ですが、特に理由がなく、生活費が安くなる方がいいという方はぜひ一度この記事を読んでみてください。
格安シムをなぜ押しているかといいますと、なんといっても安さです。そんなこと皆さんご存じかとは思いますが、私が大手キャリア使用時に月1万円程度だったものが、月3600円ほどになっています。大きくないですか?月7400円ですよ。しかも今なら

こういったキャンペーン中、プランSなら3GBで1480円ですよ。めちゃくちゃ安い。スマフォ自体も5000円ぐらいからあるし、めちゃくちゃお得なキャンペーンだと思います。ただし1480円は半年間のみです、その後は金額が倍ぐらいになりますので、ご注意ください。
と格安シムがいいから乗り換えろなんてのはそこら中に情報があるので、そちらを参照していただければと思いますが、
格安シムの中でなぜワイモバイルがいいのか?
まず第一にワイモバイルはソフトバンク傘下なので、ソフトバンクの携帯ネットワークが使用できます。
他の格安シム会社は大手キャリアからネットワークを借りているので、メインで使用させるのは、ネットワークを提供している自社の顧客である大手キャリアユーザー、その次にネットワークを貸し出している他社の格安シムユーザーとなっています。当然といえば当然のことなのですが、これがユーザーにとってはかなりのストレスになります。よく聞く話ではYouTube動画がまともに見れないなんて話も。
ワイモバイルが他の格安シムと違うのは、ソフトバンクの携帯ネットワークを自由に使えるということ、傘下であるということは自社ネットワークと同等に使用できるということですね。この差が本当に大きい。おかげで私は回線速度が遅くてイライラした経験がほとんどありません。電波状況が込み合う時間帯でもワイモバイルは快適に通信を行えるというデータも調べていると出てきました。住んでるところが田舎なので電波が届きにくいとか地下で電波が入らないとかいう状況は別ですよ。
一つ目の理由は回線の話でしたが、これがおすすめ理由の半分を占めていて、それほどこの差は大きいと個人的には思います。
私の場合、基本的にWi-Fiを使用してスマフォを使っているので、3GBではデータ量が足りない方は使い方に合わせたプランなどを考えてご購入ください。楽天モバイルがスーパー放題なんて謳ってますが、結局は最安プラン2GBで、使い終わったらとても使いものにならない最大1MBPSになりますからね。スーパーホーダイなんて誇大広告ですから注意してください。
そして2つ目はショップが全国にあるということ。全国に約1000店舗あるみたいですね。
格安シムショップは基本店舗をかまえていません。大手キャリアに比べて収益が低いせいなのか、店舗を構えるところが極端に少ない。楽天モバイルは500店舗、UQモバイルは100店舗ぐらいあるみたいですが。
いくら基本的には自分で設定するとはいえ、現実に頼れるショップがあるとないとでは、安心感に大きなが差がでますよね。スマフォ端末の設定、使用方法などは調べれば、だいたいわかりますが。キャリアごとの契約情報確認やプラン変更方法って結構バラバラでめちゃくちゃ割りずらいなって感じます。設定し終わってもちゃんとできてんだろうな?ってお金がかかることですし、不安が残ることありませんか?
そんな時はやはり実店舗にいってスタッフさんに見てもらうのが一番だと思うんですよね。
3つ目、契約期間の縛りがない。これめっちゃいい。私の場合はこのプランができる前に契約を結んでいるのでまだ2年縛り中です。私って携帯変えるタイミングが大体スマフォが壊れるときなんですよ。スマフォ修理するのってめちゃ高いじゃないですか?それなら買い替えるわってなって、他社乗り換えの安いプランに行くことが多いんですが、この2年縛りのせいで、相当な途中解約料を払わされています。その上、手数料まで払わされるんだから本当にひどい。
そんな忌々しい悪法がないプランに今は最初から入れるなんてうらやましい。はやく私も契約しなおしたい。。。私のように以前に契約している方でも、更新月にさえ入れば、縛りなしに変更できるので、みなさんしっかりプラン変更しましょう。今は更新月の猶予期間3か月に増えてますから、忘れずにきちんと行いましょう(自分も忘れないかめちゃ不安です)
最後におまけ程度の話なんですが、10分以内の国内電話であれば無料というサービス。なにげに無料通話は有料のところが多いですが、今はみなさんLINEなどの無料通話アプリを使用していると思うので、あまり必要性は感じないのですが。ただLINEアプリの機能、ID検索を行うには年齢認証が必要になります、この年齢認証ができる格安シムはワイモバイルだけだそうです。
説明は以上となります。スマフォ使用量にお悩みの方、プラン更新月の方はぜひ一度、お考え下さい。
まとめ
1.自社携帯ネットワークを使用できる
2. 実店舗が約1000店舗ある
3. 契約期間の縛りがない
4. 10分以内の国内電話であれば無料
5. LINEの年齢認証ができる
それじゃあ、へばの!!
コメント