楽天モバイルからの解約、MNPで困ったこと!プレフィックス設定!楽天でんわサービス無料通話0037-68が解除できるまで

スポンサーリンク
楽天モバイルからのMNPで困ったこと、OPPO Reno Aの楽天でんわサービス無料通話0037-68が解除できるまで

どうもアラフォーフリーターのQ一郎です。

今すぐ解除方法を確認したい方はこちらからどうぞ
具体的な楽天でんわの解除方法(プレフィックス設定「0037-68」の解除方法)

皆さん携帯キャリアって何をご利用してますか?私はワイモバイル押しなんですけど、最近少しイラつきました。

なにがイラついたかと言いますと最近、父親、母親の携帯を晴れてワイモバイルにMNP変更することになってワイモバイルに、ウェブから注文したんですけど、書類不備があって修正しようとしたら、本人じゃないと対応できないと言われたことです。

web注文って、結構めんどくさくて年配の私の両親にやらせるには少々無理があると思いまして、私が代行してたんですが、書類不備の際にどうすればいいか問合せをすると本人じゃないと話せないって言われるんですよ。
登録が難しいから息子の私が代行してるのに、本人じゃないと対応できないと。まぁ昨今個人情報管理に厳しいのは重々承知してますが、家族ならいいじゃねぇかと思ってしまうわけです。

こちとら家族の免許証データや生年月日、さらにはクレジットカードの番号まで用意してるんですよ。もう家族ってことでよくないですか?

実際ウェブを生業としてるそこそこ慣れてるはずの私ですら、初回の書類提出で不備があって何度かやり直しを命じられた感じなんで、年配の方からしたらかなりめんどくさいどころか訳がわからなくなると思います。

なんならウェブ契約をめんどくさくして、来店させて事務手数料で稼ごうとしてるんじゃないかと少々疑ってしまいました。契約に関する手数料3,000なんぼですからね。てめぇんとこのサービス買うってのに手数料高すぎない??利用料月2,000ちょいですよ。

後、宣伝や広告を見ると1,680円で利用できると大々的にうたってるのに、実際に利用すると2,180円になる。これひどいよね。
私の場合は家族割で1,680円になりましたが、なんらかのサービスを受けないと2,180円です。UQモバイルもそんな感じなのかなぁ。みなさまお気を付けください。

それと実際スマフォの契約内容はいいと思うですんが、顧客対応はやはり格安SIMレベルのサービスなんだなと思ってしまいました。メジャー系キャリアだともっと手厚いサービスをしてもらった記憶がありますよ、 顧客を手放さないためか、過剰だなぁと思うほど親身になってくれてました。

押しているサービスの文句でたらたらと前置きが長くなってすいませんが、さて今回の本題、

楽天モバイルからのMNPで楽天でんわの解除方法がわからなかった

楽天モバイルでスマフォ契約をすると、無料通話をするため、楽天でんわというサービスが基本的に付けられます。
このサービスを利用すると電話を掛けるときに「0037-68」という番号を付与しなくてはいけなくなるんですが、これが登録されたほとんどの電話番号に自動的に付与されるようになってるんですよ。0120みたいな無料通話には付与されないんですが。

楽天モバイルからMNPしてワイモバイルに変更した後も自動的というか性能のいいスマフォ引っ越しアプリを使うと、キャリアを変更した後も 「0037-68」という無料通話のための番号までも付与されてしまうわけです。

結論から言いますとこれってスマフォのプレフィックス設定というやつでして、任意に登録された電話番号の頭に任意の番号を付与するという設定なんですが、ワイモバイル歴の長い私からすると初見の話でして、携帯本体側の設定なのか、楽天モバイル側の設定が残っているのか全然わからなかったんですね。

とまぁ何もわからない状態で調べに調べまして、まずは現在契約してるワイモバイルに電話。

ワイモバイル「そちらは楽天モバイル様のサービスなのでそちらでお問い合わせください。」
ワイの心「冷たいな、もうちょい寄り添って考えろや」

楽天モバイル「スマフォ端末の仕様なので、スマフォメーカーにお問い合わせください。」
ワイの心「お前のとこのサービスやろがい?投げっぱなしすぎちゃうか?」
楽天モバイルサポートはマジで感じ悪かった。

oppoメーカーサポート「いろいろ設定の種類はございますが、我が社の端末の設定ですと」
ワイの心「うわ、なんかめっちゃやさしい、しかもわかりやすい!1端末の話なのにスラスラ教えてくれる、勉強してるんやなぁ。尊敬してしまう。」

と最後にoppoのメーカーサポートさんが教えてくれたやり方がドンピシャでした。

親切丁寧で分かりやすい説明に感動した私は、

oppoメーカーサポート「ほかにお困りのことはございませんか?」最後の問いに、

ワイ「あなたが大好きになりました!」

とお伝えして電話を切りました。お姉さんは苦笑いでした。

具体的な楽天でんわの解除方法(プレフィックス設定「0037-68」の解除方法)

プレフィックス設定というものがわかれば後は簡単なんですが、私が対応したOPPO Reno Aに関しては知らないとその設定項目までたどりつけないだろうなという感じでした。ご説明しますと

まずは設定画面を(歯車デザインのアイコンです。)開いてもらって通話設定へと進みます。

次に通話設定からプレフィックス設定を選択クリック

プレフィックス設定の画面に入ると楽天でんわという項目があると思います。そちらの項目を削除すると「0037-68」が付与されない電話ができるようになります。

意外なことに楽天でんわ解除で検索してもプレフィックス設定の情報になかなかたどり着けず結局はサポートに電話する羽目になりました。

こんな難しいというか知らないことを一般人が自身で対応できてるんですかね?プレフィックス設定なんて単語知らない人のが多くない?
店舗でスタッフに対応してもらうのか、自身でMNPする人がまだまだ少ないのかなと思った今日この頃です。

格安SIMがあるとは言えスマフォ代は家計に直結するので自分でできることは自分でやって、上手に使っていきましょう♪

それじゃあへばの!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

家電・スマフォ
Q一郎をフォローする
アラフォーフリーターのすべて ~Ⅰ型糖尿病M字ハゲ~

コメント

  1. はてな より:

    ワイモバも楽天も関係ないやん。無知なただのクレーマーでわろた。

    • Q一郎Q一郎 より:

      はてなさん、コメントありがとうございます。
      無知といわれりゃそうなんですが、楽天モバイルでもワイモバイルでももうちょっと教えて欲しかったという話です。プレフィックス設定とだけでも教えてもらえればなぁと思った所存です。
      あと誤解してほしくないんですが、クレームは入れてませんからね、文句はあくまで心の中で思っただけです。

  2. パレット より:

    私もワイモバ推しの一人です!
    実は、最近ウチの夫が楽天純正品のアンドロイドスマホを楽天→ワイモバに乗り換えまして。そしたら今日になって「これ電話できない」と言い出しまして。スマホ奪って通話試したところ「楽天モバイルを使用するためにはログインが必要です」みたいな自動音声しか流れなくて。知恵袋とかいろんなサイトで調べてもぜんぜん載ってないし、頭抱えて、マジ機種変更が頭をよぎりました…早くこちらのサイトに辿り着きたかったぁ。
    結局、2時間格闘の末「プレフィックス設定解除」に至りました(汗)
    こちらの記事を読んで、私と同じ経験をされたこと、そして私のやり方が合っていた事が分かって良かったです。ありがとうございました!

    • Q一郎Q一郎 より:

      パレットさん、コメントありがとうございます。
      やはり同じような状況経験された方いらっしゃったんですね。プレフィックス設定なんてなかなか知らないですよねー。
      大変だったでしょうが、無事解除されているようで何よりです。
      ワイモバイル、楽天側からもう少しわかりやすい説明などあってもいいですよねー。

  3. ぷにぷににくきゅう より:

    楽天からY!mobileに脱出出来た野郎です。
    オンラインで、NMPから切り替え全て出来ましたが、、何故か電話をかけると糞楽天の0037が亡霊のようについてきたので、気持ち悪くなり外す方法ないかとこちらの神サイトにたどり着けました。
    気持ち悪いのは、楽天モバイルのSIMは外してあり使えなくなってるはずなのに、0037がついた電話番号で繋がってしまったことです。
    まさか、また楽天から一月分請求上乗せで来るのかと、、
    プレフィックス設定なんて知らんし!

    • Q一郎Q一郎 より:

      ぷにぷににくきゅうさん、コメントありがとうございます。
      やっぱりわかりづらいですよね。楽天も電話が安くなるってサービスはありがたいですが、解約後でも優しくサポートしてほしいですよね。
      というか全てのキャリアが解約するならあとは知らんみたいなのどうにかならないですかね。

  4. ねこむすめ より:

    子供のスマホでDOCOMOの機種を使ってましたが、2年以上経って機種変更を考えた結果、ネットで安かった楽天のSIMフリー機種を購入。
    SIMはDOCOMOを使うので、DOCOMO系のアプリを設定するのに慣れずにあくせくしました。
    そんな中、普通に着信はできるのに、どうしても発信通話が楽天でんわの案内になってしまい、メッセージやSMSはできるのになぜなのか?!申込するしかないのかなと困ってました。
    ようやくこちらの案内にたどり着き、機種が違っていたので設定画面を探すのに苦労しましたが、解除することができました。
    DOCOMOの機種にはDOCOMO関係の初期設定がされてるように、SIMフリーとはいえこんな初期設定がされてたんですね。
    発信履歴からかけたら、楽天でんわの番号がついてたのでできませんでしたが、新しく電話帳から発信してみたらようやく普通に通話ができました!!
    助かりました。ありがとうございます。

    • Q一郎Q一郎 より:

      ねこむすめさん、コメントありがとうございます。
      ご解決できたようでなによりです。
      私も一連を体験した身なのでヤキモキする感じ非常に共感いたします。この記事が少しでもお役に立てたようで本当に嬉しい限りです。
      やはりこの症状を解決しようと思ってもパっとできる人なんて少数派ですよね。3大キャリアのスタッフさんに例え別のキャリアの問題だったとしても、スマフォ の共通知識を持って解説してくれる方を用意していただきたいですね。

  5. 困ってました より:

    私も楽天モバイル→ビッグローブモバイル→日本通信とsimをまたいでいるのに、楽天のプリフィックスが解除できずに困っていました。日本通信に変更して、通話料が70分無料になるのに楽天経由で電話がかかるため、楽天に問い合わせする前にたまたまここを見つけて本当に助かりました。お礼が言いたくて書き込ませていただきました。Q一郎さんありがとうございました。

    • Q一郎Q一郎 より:

      困ってましたさん、コメントありがとうございます。
      お役に立てた様でめちゃくちゃ嬉しいです。名指しでお礼言われるとなんか照れますねw
      なんというか本当に分かりづらいですよね。私もプリフィックスというのが頭になくて回線上の仕様なのかキャリアの仕様なのか迷っちゃいました。
      ご解決できた様でなによりです。

  6. 銀次 より:

    日本通信に変えて電話をしたらプレフィックス!…??
    でここにたどり着きました。助かりました。
    情報をありがとうございました。

    • Q一郎Q一郎 より:

      銀次さん、コメントありがとうございます。
      お名前渋くていいですね。

      解約後の話って当たり前ですけど情報が少ないですよね。
      少しでもお役に立てればこちらとしてもうれしいです。

  7. モリちゃん より:

    楽天モバイルからOCN ONEに乗り換えしましたが、APN設定で未だに苦労しています。
    アンドロイドですので比較的スムースに設定できるのかなぁ?と思っていたのですが
    やはり電話で発信時に亡霊のごとく”003768”が現れ困っていたところ
    運よくこのページにたどり着くことができ設定画面が違いますが何とか解除でき
    感謝です。
    楽天はMNPで転出しても電話代だけは楽天カード収入を手放さないのかなぁ

    昭和親父より

    • Q一郎Q一郎 より:

      モリちゃんさんコメントありがとうございます!
      苦労度合いとてもわかります。
      たかだか電話かけるだけのためになんでこんな苦労するんだって本当に疲労感たまりますよね。
      なにわともあれ会場できたようでよかったです。

      >楽天はMNPで転出しても電話代だけは楽天カード収入を手放さないのかなぁ
      これだったら相当ひどいですね。。。

      というかみなさんいろんなキャリアを試されていてすごいですね。
      僕も近々UQモバイル試そうか検討中です。

    • パプリカ32号 より:

      良い情報記事を書いていただき、ありがとうございます(^^)!!楽天電話の0038の解除の仕方が分からなくて困ってましたが、助かりました(^^)

      • Q一郎Q一郎 より:

        パプリカ32号さんコメントありがとうございます。
        いまだ楽天電話のプレフィックスに悩まされている方が多くてこちらも驚いてます。
        解決で来たようで何よりです。

  8. こんた より:

    楽天モバイルから他社への乗り換えです。
    「0037解除」で検索しましたらQ一郎様
    のページに辿り着きました。
    そもそも当該MVNOの対応端末ではなく
    しかし動作しうるとみこんでSIMのみ購入
    開通作業完了後問題の0037が。。。。
    結果、無事通話ができるようになりました。
    本当に感謝しかありません。ありがとうございました
    有人チャットとかより全然便利

    • Q一郎Q一郎 より:

      こんたさんコメントありがとうございます。
      無事プレフィックス設定を解除できたようでなによりです。
      本当にこの問題で困ってる方多いですね。キャリアもなにかしら対策して欲しいものです。

      一点だけスマフォ契約を解除したのにオプションサービスだけ料金を取られ続けるみたいなことも
      キャリアによってはあるようなので今一度ご確認ください。

  9. チャーリー より:

    楽天モバイルからUQモバイルにしてプレヒィックスにしますか?ひとまずはい!としてしまって、、、電話しないといけなかったのでこちらで助かりました!

    • Q一郎Q一郎 より:

      チャーリーさんコメントありがとうございます。
       UQモバイルもでもプレフィックス設定が必要だったんですかね?
      お役に立てたようでなによりです。

タイトルとURLをコピーしました