どうもQ一郎です。
そろそろ残暑も陰る中、秋口にさしかかろうとしていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私の方はというと本職であるウェブ制作の収入が0の月を連チャンしており、人生に終止符を打とうか悩んでる次第です。このまま寒くなると精神も釣られて落ちてしまう。危ない、危なすぎる。。。
というわけでしてね、最近就活を再開しているわけです。
ここで数少ない当ブログの読者様ならお気づきかも知れませんが、「Q一郎はスーパーで働いてるだろ、じゃあいいじゃん」と、そうなんです。大企業のイ〇ン様系列の会社で従事しておるわけですが、相変わらずこちらブラックすぎるんですよ。
その詳細はいろいろと書いておりますが、良ければご覧ください。
イ○ンの闇 -episode01-アラフォーフリーターの職場
イ〇ンの闇-新世代との闘い-アラフォーフリーターの職場
イ〇ンの闇-スーパーに起こる様々な問題-アラフォーフリーターの職場
イ〇ンの闇-合理すぎ店長-アラフォーフリーターの職場
いやぁきちぃね。こちとらバイトのつもりで入ってっから大きな昇給も望んでなかったけどさ。田舎での高時給でつられて入ったら、3年たっても時給30円しか上がってねーんだもん。
それも2代目店長にちょっと気に入られただけっていう理由よ、仕事ぶりは関係なし。きちいよ。
そりゃ私も3年も務めりゃ効率よくなるんですよ、するとどうですか?仕事を増やされる。。。あれもこれも責任持てと言われる。給料据え置き♪ありがちだ、ありがちすぎる。
もうね、これは転職しかないですよ、私の生い先短い時間をこんなところで使ってられない。。。
成績良くても何もならない昇進テスト
実は早く辞めなくてはと強く決心した事件がありまして、それが上の昇進テストなんですけど、これ正社員の方は全員受けなくちゃいけない大事なテストなんですけど、なぜか契約社員の私も受けさせられるんです。その理由は一応役職だから・・・
正社員の方はいい成績出せれば、給与アップ。昇進のチャンス。
私の場合、いい成績出しても現状維持、成績悪ければ給与下げられる。まじでか、オイ!!
これが去年ぐらいに発案された上からの命令でもうやってられるかって感じなわけですよ。
仕事増やされてる上に、言うこと聞かないバイトと仕事させられて、さらにそんな仕打ちですかとたまに空を眺めながら考えたりしています。
アラフォーはきついやねぇー・・・足元見やがって。とはいえやめる決心をした私はすぐさま就活を始めました。
露骨なブラック会社に面接に行っちゃった♪てへぺろ ( *´ސު`*)
indeed観てましたらねぇ、パソコン学校の先生って求人があったんです。アビバ的なパソコン塾だったんですけどね。
当方ウェブ制作がメインですが、それに付随してMicrosoft系のソフトも当然のように扱ってきとるわけですよ。ホームページ制作に比べりゃビジネスソフトの扱いなんてちょちょいのちょいですわ。浅く広くねw
と瞬時に応募ボタンを押して、書類審査を通過しーの面接へと立ち向かいます。
するとね、おじさん遅刻しました、てへぺろ ( *´ސު`*)
遅れると判断した5分前にすかさず電話して滝汗たらしながら5分後に到着すると、秘書的な人が案内してくれました。電話で「あわてずお気をつけてお越しください」といってくれた秘書さんだ。いやぁ優しい秘書さんがいていい感じだなぁと思ってましたが、時間が経つにつれ少し雲行きが怪しくなります。
いろんなとこ面接行ってる私なんですが、この秘書さんね、ずっとセリフ口調なのよ。素人のね。全然感情が入ってない。これって完全にそのように言えって言わされてるパターンで、ブラック率が凄く高いの!私知ってるの!!
気さくさが全くないAIロボットのような秘書さんからの説明を聞き終え、適性検査テストを終えると。ついに
大ボス登場
まぁみるからにどやさって感じの黒光りした短髪デブのお偉いさんが現れました。エリアマネージャー兼部長って言ってたかな。なんかめちゃ咳きこんでるし、アレルギーとか言ってるけど、まじでこの時期やめてくれない?
そらもう会話の節々にほとばしるマウント取っちゃうぞ感、この時点で私はこの面接、ここへの入社を諦めました。
自分的にこいつが上司になると絶対いやだなって思ってたんですが、会話でも私はノックアウトされました。要約しますとこの令和の時代に彼はこう言ってました。
- タバコは休憩時間もすっちゃダメ、僕が嫌いだから
- 休みはないよ、塾長候補だからね
- 転勤も普通にあるよ、全国展開してるから。最初に2か月転勤して研修
- 副業はもちろん禁止、国は副業するよう勧めてるみたいだけど、だめでしょ
- 残業当たり前だよ、誰よりも後に帰ってね。そういうもんだから
すげぇすげえよ、令和とは思えねぇ、社畜になれ宣言だ。逆にすがすがしい。
私は1つ目でもう無理ですけどね。
面談を終えて
私が面談に行ったパソコン教室は、実は全国展開してる進学塾が基盤で、その派生でパソコン教室もやってるっていう会社だったんですね。そりゃね、生き馬の目を抜く乱世さながらの激戦レッドオーシャン進学塾の企業ですよ、ブラックで当たり前でしょw
最初に言っといてくれよ、俺はもっとアットホームなじいちゃん、ばあちゃんを相手にしてのほほんと教えて、のほほんと感謝されるようなゆるいの期待してたんだから。
甘ったれ全開で今後も転職活動していこうと思います。
それじゃあへばの!
コメント