GEOから骨伝導ワイヤレスイヤホンでたのでレビューしてみた。~アラフォーフリーターのすべて~

スポンサーリンク

どうもQ一郎です。

みなさま、普段イヤホン使ってますか?都会だと電車での通勤や徒歩の場合に結構な割合で使用してると思うんですが、田舎だと車が多いので少数派かと思います。

私の場合も、通勤では使わなくなったんですが、仕事中にBGMが欲しいタイプで音楽やラジオを聞くのによく使ってました。でも問題があって仕事中は声もかけられることもあるので、片耳しかイヤホンできないし、イヤホンずっとつけてると耳が痛くなってくるんですよね。

実際イヤホンをよくつける側の耳がおかしくなって耳鼻科にも行ったりもしてたんですが、仕事に集中するのにBGMが欲しい。でもイヤホンだと耳が痛くなるからイヤ。なんとかならんもんかと思ってたらありました。それがこちら

骨伝導ワイヤレスイヤホン

実は前から骨伝導なるものがあるってことは知ってたんですが、基本的に結構なお値段するんですよねー。そんなこんなで欲しいは欲しいものの値段的に手が出ないなーなんて思っていたらなんとGEOから税込3,278円で発売されるっていうじゃないですか??

これはもう例えハズレアイテムだとしても一度骨伝導を試してみたいと思って、即座にオンラインで購入してみました。届くのに1週間ぐらいかかったんですが、やっと届いたので使ってみた感想をご購入を考えているみなさまにお伝えしていきたいと思います。

骨伝導イヤホンとは

レビューの前に骨伝導イヤホンの説明です。耳の周辺などに音の出る部分を当て、その振動によって骨を震わせて聴覚神経に伝導させる仕組みを利用した製品です。
人は空気の振動で耳の鼓膜が震え、音を感じ取りますが、鼓膜を通した振動が耳の奥の蝸牛(かぎゅう)という部分に伝わって認識するらしいです。蝸牛は空気だけでなく、骨の振動も音として感じることができ、それを利用したのが「骨伝導イヤホン」です。

なかなかの優れものだと思いませんか?さらに鼓膜が原因の難聴や、補聴器が必要な方にも有効だそうで、すばらしいアイテムですよね。

iMacで使用した感じ

iMacで利用してるんですが、Bluetoothで接続はとてもスムーズにできました。音質は低音が弱い感じで少々安物のイヤホン感がありますね。あくまで少々です。粗悪品のイヤホンと比べればおおむね満足ですね。

ただYoutubeなんかを聞いていると音が途切れたり、ノイズが入ったりしました。うちの会社wifiが安定してないので、そのせいもあるかもしれませんが、一度不調な状態になるとしばらく直らなくなったりでちょっと不快です。
アマゾンmusicとかだと問題なく聴けたので多分wifiのせいだと思います。他の方のレビュー見てもそういうのなかったしね。

ヘッドセットを内側にむけて多少、圧がかかる感じで後頭部にはめて装着します、耳を塞ぐイヤホンではないので、耳が痛くなったりはしないと思ってましたが、慣れないうちは音が出る部分(イヤホン装着で一番圧迫されてる)耳の前あたりの少し中あたりがいたくなるような気がしました。個人差があるとは思うんですけどね。

圧迫感はあるもののホールド感は素晴らしくずれて聞こえなくなるみたいなことは全然ありませんでした。運動しながらの使用も考えられているんでしょうね。あと防水機能も必要になるかはわからんけどうれしいw

bluetoothの距離はめちゃくちゃいい感じですね、ドアを二つ通過してもデフォルトのまま音声が聞こえます。

デメリットは骨伝導でも耳あたりが少し痛くなる(個人差あり)ことと、音漏れがまぁまぁすること。Q一郎的には触らないと音が全く聞こえないのが骨伝導だと思ってたんですが、意外にけっこう音漏れします。普段から割りに小さな音で聴いてるんですが、静まりかえった社内だと隣の席の子に音が聞こえるって言われました。気にならない程度とは言われましたが、正直いやですよねw

まとめ

本来はここにアフィリエイトリンクを貼って少しでも収入を得ようと考えていたんですが、アフィリエイトがないw

アマゾンでも売り切れになってるみたいです。ですのでしゃーなしですが、本家サイトかお近くのゲオでご購入ください。安価でいい商品だから宣伝する気になったのに、くやしい。

Just a moment...

それじゃあへばの♪

スポンサーリンク

スポンサーリンク

家電・スマフォ
Q一郎をフォローする
アラフォーフリーターのすべて ~Ⅰ型糖尿病M字ハゲ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました