google Chrome(クローム)の迷惑通知の止め方、対処法

スポンサーリンク

どうもQ一郎です。

更新が遅くてダメですな。もうなんかいろいろとやる気がないです。はぁー。

さてスマフォが普及しまくりの現代ですが、スマフォ に対して悪さをする輩もどんどん増えていますね。

恐ろしい話ですが、こちらとしても悪質なものにはすべからく対応していかなくてはいけません。

以前にもパソコン、スマフォに関する問題で、一般的な知識では対応が難しそうなものについて解説してきましたが、今回もその類です。お困りの方がいればそちらもぜひご一読を。

楽天モバイルからの解約、MNPで困ったこと!プレフィックス設定!楽天でんわサービス無料通話0037-68が解除できるまで

いつのまにかESTART(GMO)とかいうアプリがインストールされてた!うぜぇ、即消しだ!!併せてWindows10で知らないうちに現れる右下のうざいポップを消す方法もお伝えします。

さてそれでは本題今回は・・・

google Chrome(クローム)の迷惑通知が止まらなくなった時の対処法です。

どうも母親がへんなサイトに飛んでしまったのか?誤って通知をONにしてしまったのか、スマフォのChrome(クローム)から迷惑メールが一日中送られてくる様になっていました。

いやぁほんといろんなことを考えますねー。めちゃくちゃ迷惑な上に目的もいまいちわからんのですよ。おかんに対して男性向けエロサイトから通知がたくさんきてるのでサイト踏んだら別のウィルスにでも感染するのかな?

さてそれでは対応策です。

1.Goolge Chrome(クローム)を起動して 右上の「メニュー(3つ点が縦に並んだアイコン)」をクリックします。

2.表示されたメニューから「設定」をクリック。

3.下のほうにある「サイトの設定」をクリック、続けて 「通知」をクリックします。

4. その中の通知がONになっているので、そちらをOFFにしてブロックと表示されればOKです。

対応は以上になります。この方法で通知で迷惑メールは止まりますが、本来届くべき通知もこなくなるのでご注意ください。

可能であれば個別にサイトから通知をブロックした方が適切なんでしょうが、母親の場合は別々の知らないサイトから次々と数件づつ通知が来ていたので全部止めるしかありませんでした。

どういう状況でこうなったのかがとても気になるのですが、みなさまは怪しいサイトからの通知の許可にはお気をつけください。

それじゃあへばの!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

家電・スマフォ 日常
Q一郎をフォローする
アラフォーフリーターのすべて ~Ⅰ型糖尿病M字ハゲ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました